e-SIM携帯電話の活用について
e-SIM携帯電話の活用について
e-SIMとは
eSIMは「embedded Subscriber Identity Module(埋め込まれた加入者認識モジュール」の略称です。文字通り、スマホに内蔵させた本体一体型のSIMのことです。

e-SIMとSIMカードの違い

e-SIMは物理的なSIMカードではなく、
携帯電話に書き込まれている情報を使用することで通話・通信ができる仕組みのことです。
e-SIMを活用するメリット
e-SIMは差し替えが不要の為、
紛失・破損させたりする故障リスクがない
オンライン上で必要な手続きが完結可能、
開通までの時間が短い
1台の携帯電話で、
複数の回線を切り替えで使用可能
e-SIMを選ぶ際のチェックポイント

✓ まず、e-SIMを利用可能な機種を確認しましょう
※ iphoneなら、iphoneXR以降のモデルが対応機種です。
✓ 使い方に合わせてe-SIMの種類をきめましょう
※メイン端末には音声通信e-SIM・・・
✓ 月額利用料金を抑えてサブ機を持ちたいなら、
デュアルSIMがおすすめ
au e-SIMご利用までの流れ
- 事前確認事項
・e-SIM対応機かどうかを確認する
・SIMロックが解除されているかを確認する

- au e-SIMお申込み・開通手順
・回線の切り替え ※新規ご契約の場合は不要
・e-SIMプロファイルダウンロード
・アクセスポイントの設定 ※機種により不要の場合もあります
・e-SIM切替、他社でご利用になっていたプロファイルの削除
※au以外の場合
・発信テスト

- ご利用開始
- e-SIMお手続きがオンラインで完結可能ですので
発信テストで接続が確認できれば、そのままご利用いただけます。

e-SIMの主な利用場面
※BCP対策の一例

✔BCP対策として緊急時の通信手段の確保。通信障害事故や災害時にA社はつながらなくてもB社なら使用できる場合があります。

✔施工現場など、通信事業者ごとの不感地帯におけるエリア補完として機能します。

✔1台で2つの電話番号が使えるので仕事とプライベートの使い分けが可能になります。
このようにBCP対策以外でも様々な用途に活用できる
e-SIMを検討されてみては如何でしょうか。
当社では、KDDIのau e-SIMの提供を行っております。
お問い合わせ/ご相談はこちらへ