【2025年版】iPadで進めるDX化|モデル選び・活用アプリまで!
デジタル変革の時代、企業の生産性向上と業務効率化が求められる中、iPadがその解決策として注目されています。 持ち運びやすいだけでなく、優れた操作性や、ビジネス向けアプリの充実が、さまざまな現場での業務を支えています。
本コラムでは、iPadのモデルごとの特徴やおすすめアクセサリ、ビジネスに役立つアプリをご紹介します。実際にiPadの活用によってDX化を実現した企業の導入事例もあるのでぜひ最後までご覧ください!
法人携帯・法人スマホは サンテレコムジャパンにお任せ!
オリジナルサービスも多数展開中!お気軽にお問い合わせください。
iPadは生産性の向上と業務の効率化に最適
iPadは、PCとスマートフォンの利点を融合したハイブリッドなツールとして、企業における業務の効率化と働き方改革を支えています。特に、迅速な意思決定や柔軟な働き方が求められるビジネス環境において、iPadの導入は多くのメリットをもたらします。 ではiPadがどのように便利なのか具体的に解説していきましょう。
どこでも仕事ができる
iPadの一番の強みは、軽くて持ち運びがしやすいところです。オフィスや外出先、移動中でもすぐに取り出して使えるので、場所を選ばずに仕事をすることができます。Apple Pencilや外付けキーボードを使えば、資料作りや手書きメモもより簡単に行えます。 Google WorkspaceやMicrosoft Officeなどのビジネスアプリにも対応しているため、書類作成やデータ管理、チームとのやりとりが簡単にできます。クラウドサービスを使えば、どこにいてもデータにアクセスでき、情報共有もスムーズです。 その他にも製品カタログ、提案書や各種マニュアルなど、紙で持ち歩いていた資料をデータ化していればiPad一つでどこでも確認することが出来ます。特に営業や現場での仕事にぴったりのツールです。
複数のアプリを同時に使える
iPadはiPhoneにはない様々な便利機能があります。
たとえば、「スプリットビュー」機能を使うと、画面を2つに分けて、異なるアプリを同時に表示できます。この機能を使えば、オンライン会議をしながらメモを取ったり、資料を確認できます。 普通ならアプリを切り替えなければならないところを、「スプリットビュー」を使えば同時に作業が行えるので、とても効率的です。 iPadはマルチタスクに優れた機能を持ち、仕事を効率的に進めることができるツールです。
セキュリティが強く、ビジネスでも安心
iPadはセキュリティ面で非常に優れており、安心してビジネスで利用することができます。 Apple製品は、製品設計の段階からセキュリティ対策が考慮されており、ハードウェア、ソフトウェア、そして定期的なOSアップデートを通じて、総合的にデバイスを守る仕組みが整えられています。 Appleは自社で設計した専用のチップ(例:Aシリーズチップ)を使い、セキュリティを強化しています。顔認証(Face ID)や指紋認証(Touch ID)といった生体認証も搭載されており、第三者が端末を手に入れてもアクセスできないような仕組み作りで不正なアクセスからデータを守ります。 その他にも、AppleはiOSのセキュリティアップデートを定期的に配信し、最新のウイルスやハッキング技術にも対応できる仕組みを提供しています。
また、ビジネスで複数台のiPadを利用する場合は、モバイルデバイス管理(MDM)を導入することで、すべての端末を一元的に管理できます。万が一iPadを紛失した際にも、MDMで管理していれば遠隔操作でロックをかけたり、データを消去したりすることが可能なので、情報漏洩のリスクを最小限に抑えることができます。
iPadにはどんな種類がある?シリーズごとに解説!
iPadには、さまざまな業務に対応できる複数のラインナップがあります。 各シリーズは異なる特徴を持ちながらも、どれも高い処理能力を備え、用途に応じて柔軟に対応できる点が魅力です。企業は、自社の業務内容や予算に応じて、最適な機種を選ぶことができます。 また、Apple製品はそのコストパフォーマンスの高さも評価されており、iPadはその代表的なデバイスです。ここでは、4つのシリーズについて紹介し、それぞれがどのような業務に適しているかを詳しく説明します。
iPad(無印)
「iPad(無印)」は、iPadシリーズの中で最も多くの企業に採用されています。このシリーズは、基本的な業務に必要な機能が搭載されており、尚且つリーズナブルな価格設定のため、日常のビジネスユースにおいて不自由なく活用できます。 社内外を問わず、資料の閲覧やメモ取り、その他にも来訪者の受付用デバイスとして、多くの企業で導入が進んでいます。特に大量導入を検討する企業にとっては、初期投資を抑えつつ、全社的なデジタル化を実現するための最適なシリーズと言えます。
iPad mini
「iPad mini」は、その名の通りコンパクトなサイズが大きな特長で、片手で持てるほどの軽量さと操作性を備えてます。特に、外出が多い営業職は、商談の場で資料を展開したり、データの確認を行ったりする場面で、iPad miniの手軽さを実感できます。 また、このシリーズは医療の現場でも非常に役立つデバイスです。たとえば、医師や看護師が患者の情報を素早く確認したり、処方箋や検査結果を簡単に参照したりするためのツールとして活用されています。大きすぎず持ち運びやすいサイズ感は、現場の忙しいスタッフにとって負担が少なく、スピーディーな対応が出来ます。
iPad Air
「iPad Air」は、iPad(無印)よりも軽量で、尚且つ高性能なプロセッサを搭載しているため、持ち運びやすさとパワーを兼ね備えたシリーズです。PCに近い性能なので、出張先や移動中に資料を作成したり修正したりする際に活躍します。 Apple Pencilとの相性も抜群で、手書きメモやアイデアを図としてスケッチすることも快適に出来るため、クリエイティブな業務を行うスタッフがデザインやアイデアのラフスケッチを素早く行う際にも役立ちます。軽量ながらもパワフルな性能を持っているので幅広い用途に対応できます。
iPad Pro
「iPad Pro」はシリーズ最上位モデルで、ノートPCに匹敵する高度な処理能力と、色鮮やかで細部まで美しいディスプレイが特徴です。このモデルは、特にクリエイティブ業務や、エンジニアリング、グラフィックデザインなど、専門職に従事する方々に最適です。 高解像度のディスプレイと高い処理能力を活かして、3Dデザインや動画編集、複雑なソフトウェアの動作をスムーズに行えるので、クリエイティブディレクターやデザイナーが、現場でリアルタイムに高精細なデザインを確認したり、エンジニアがCAD図面を表示したりする場面などで活躍しています。 また、「Apple Pencil」や「Magic Keyboard」と組み合わせることで、精密な手書き作業や、PCと変わらないタイピング作業が可能となり、作業の幅が広がります。特に、リモートワークが主流になっている現代において、どこにいてもデスクトップ並みのパフォーマンスを発揮できるのがiPad Proの最大の強みです。
iPadシリーズの特徴早見表
※13インチがほぼA4用紙と同等のサイズです。
機種 サイズと重量 チップ Apple Intelligence 対応アクセサリ iPad(無印) 11インチ A16チップ × ・Apple Pencil(USB-C) ・Apple Pencil(第1世代) ・Magic Keyboard Folio iPad mini 8.3インチ A17 Proチップ ○ ・Apple Pencil Pro ・Apple Pencil(USB-C) ・Bluetoothキーボード iPad Air 11インチ/13インチ M3チップ ○ ・Apple Pencil Pro ・Apple Pencil(USB-C) ・iPad Air用Magic Keyboard iPad Pro 11インチ/13インチ M4チップ ○ ・Apple Pencil Pro ・Apple Pencil(USB-C) ・iPad Pro用Magic Keyboard
※2025年4月時点、各種最新モデルの情報
法人携帯・法人スマホは サンテレコムジャパンにお任せ!
オリジナルサービスも多数展開中!お気軽にお問い合わせください。
iPadにはどんなアクセサリがある?
iPadをビジネスでさらに活用するために、アクセサリも重要です。
ペンのような書き心地のデジタルペン
Apple Pencil(USB-C)は、初心者からプロまで、誰でも扱いやすいモデルです。まるで紙に鉛筆で書いているような滑らかな書き心地が特徴です。 さらに、ホバー機能を用いることで、ペン先が画面に触れる場所を事前に確認ができるので正確に作業を進められます。(対応機種に制限有) USB-Cケーブルを用いてiPadとのペアリングや充電を行い、使わないときはiPadの側面に磁石でくっつけて持ち運ぶこともできます。
※画像はイメージです
Apple Pencil Proは、イラストやデザインなど専門的な作業に最適なモデルです。 ダブルタップでツールを素早く切り替えられる便利な機能に加えて、ペンを握る、ペンを回す動きに反応する「スクイーズ」や「バレルロール」などの新機能が搭載されており、操作がさらに直感的になりました。 「探す」機能に対応しているため、どこかに置き忘れても場所をすぐに特定できるので安心です。ペアリング、充電、保管は、iPadの側面にマグネットで取りつけるだけです。ケーブルを用いての接続は不要です。
ELECOM製のタッチペンは、金属製のペン先でシャープペンシルのような書き心地が特徴です。約1mmのペン先で細かな作業にも対応し、線の太さをペンの傾きだけで調整可能です。USB-C充電となっておりバッテリー残量を示すLEDランプ付きです。https://www.elecom.co.jp/products/P-TPACSTAP04WH.html
シーンに合わせて調整可能な保護ケース
Apple Smart Folioは、薄くて軽いデザインでマグネットによる取り付けでiPadの前面と背面をしっかり保護します。カバーの開閉によりスリープ状態の切り替えが可能で、ビデオ通話や動画視聴時にはスタンドとしても使用可能です。
ELECOMのソフトレザーフラップケースは、動画視聴やタイピングに便利な2アングルスタンドを備えた軽量ケースです。ペンホルダー付きで、持ち運びにも便利です。
※画像はイメージです
PCのような使い心地を実現するケース+キーボード
Magic Keyboardは、トラックパッド付きのiPad用ケース兼キーボードで、PC感覚でiPadを利用できます。特に長時間のタイピングやマルチタスク作業に適しており、快適で効率的な作業環境を実現します。
ELECOMのTouch Bookは、キーボード・スタンド・ケースの3役をこなすアクセサリです。キーボードは取り外して利用が可能なため、自由な体勢で操作が行えます。ペンホルダーもあり、持ち運びにも最適です。
※画像はイメージです
iPadをもっと便利にするおすすめアプリ3選
iPadはアプリを活用することで、業務効率を大幅に向上させることが出来ます。ここではおすすめの無料アプリと有料アプリをそれぞれ紹介します。
Planner for iPad(スケジュール管理アプリ)
Plannerは、タスク管理を効率化するアプリです。 進捗状況を一目で確認できる視覚的なレイアウトが特徴で、プロジェクトごとにタスクを管理し、簡単にスケジュールを作成できます。
Notabilityは、Apple Pencilを活用して手書きメモやPDFへの注釈ができるアプリです。 メモと音声を同時に記録する機能があり、会議の内容を効率的にまとめられます。
Goodnotes6有料版は、ノートが無制限で作成可能、AIの手書き認識、音声録音機能が可能です。
サブスクリプション型、買い切り型があり、様々な用途に応じた購入ができます。
お客様のご希望に合わせてプランや機種の ご提案が可能です!まずはお問合せ下さい!
iPadでDX化を実現した大手建設会社の導入事例
大手建設会社A支店では、全社員にiPadが配布されていたものの、実際の業務で十分に活用されておらず、DX化が進まないという課題を抱えていました。 オンライン会議以外の利用が定着せず、特にベテラン社員からは「使い方が分からない」「手間が増えるだけ」といった声もあり、現場では紙の書類が主流のまま。
そこで、支店内に「デジタル化推進委員会」を立ち上げ、Apple Pencilと手書きノートアプリ「Goodnotes6」を使った新しい運用を提案。OJT形式で社員の操作スキルを底上げし、簡単なメモ取りからデータ共有までをiPadで完結させる体制を整備しました。
その結果、これまで手書き・対面で行っていた現場の進捗報告が、写真+書き込みで即共有できるようになり、確認・指示にかかる時間が大幅に短縮。ペーパーレス化も進み、決裁申請や打ち合わせ資料の電子化も実現しました。
詳しい運用内容や導入時の工夫については、別コラムで詳しく解説しているのでこちらをご覧ください。
「何から始めればいい?」DXの第一歩はiPad導入から 「DXを進めるべき」と言われても、実際には何から始めればいいのか分からず、動き出せずにいる企業は少なくありません…
スマホの運用を支える法人向けBPOサービス
サンテレコムジャパンのオリジナルBPOサービス「まるモバ」は、法人向けに特化したスマートフォンやタブレットの管理をサポートするサービスです。端末1台あたりの料金は月300円(税抜)から利用でき、非常にお手頃です。 このサービスでは、申し込みから端末の設定(キッティング)、利用者へのサポート、さらに紛失や故障があった場合の対応まで、すべての手続きを一括して委託することが出来ます。管理業務を外部に委託することにより、社内のスマートフォンやタブレットの管理にかかる負担を減らし、業務の効率をアップさせることができます。
さらに、サンテレコムジャパンでは「OPTiM Biz」などのモバイルデバイス管理サービス(MDM)を活用し、セキュリティ対策や端末の一括管理を実現します。リモートロックやデータ削除も即対応可能で、紛失・盗難の際にも企業の重要情報を保護します。専任のサポートスタッフが、利用者からのお問い合わせやトラブルに迅速かつ丁寧に対応し、安心してご利用いただける体制を整えています。
まとめ
iPadは、生産性向上と業務効率化を同時に実現できるデバイスとして、幅広い業種での導入が進んでいます。持ち運びやすさや直感的な操作性に加え、ビジネス向けのアプリやアクセサリが充実している点も大きな魅力です。 また、用途に応じたモデル選びや、デジタルペン・キーボード・保護ケースなどの活用により、業務の質をより一層高めることができます。DX化を目指す企業様は、iPadの導入を検討してみるといいかもしれません。 導入を検討する上で、管理や運用についてお悩みの際は、一度サンテレコムジャパンまでご相談ください!弊社ののBPOサービス「まるモバ」なら、デバイスの運用、MDM管理・キッティングなど法人デバイスの管理をまるごとお任せいただけます。ぜひお気軽にお問合せください!
公式YouTubeで役立つコンテンツを配信中
サンテレコムジャパンではサポートの一環として、YouTubeを活用したお役立ちコンテンツを提供しています。 ショート動画では、スマートフォンやタブレットの基本操作からアプリの設定方法までを、視覚的にわかりやすく解説しています。
通勤時間や休憩中など、スキマ時間を利用して手軽に視聴でき、効率的なスキルアップをサポートします。社内教育や業務効率の向上にも役立つ弊社のYouTubeコンテンツを是非ご活用ください。
法人携帯・法人スマホは サンテレコムジャパンにお任せ!
オリジナルサービスも多数展開中!お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
CONTACT
法人携帯に関わるお悩みや相談など、なんでもお気軽にご相談ください。 ご相談やお見積もりは無料です。メールフォームからのお問い合わせは365日、24時間いつでも受付しております。
03-6367-0107
受付時間 9:00-17:00
[ 土・日・祝日除く ]